YOU DESERVE THE TRUTH AND NOTHING BUT.

【試打評価】キャロウェイ X FORGED MAX アイアンは名器か?飛距離とやさしさを執念で徹底検証

本記事はプロモーションが含まれています
【試打評価】キャロウェイ X FORGED MAX アイアンは名器か?飛距離とやさしさを執念で徹底検証

【試打評価】キャロウェイ X FORGED MAX アイアンは名器か?飛距離とやさしさを執念で徹底検証

IMAGES : GOLF TALKS

「X FORGED」という響きに憧れつつも、「俺にはまだ早い…」と諦めていませんか? あるいは、「もっとやさしく飛ばしたい、でも軟鉄鍛造のあの打感だけは絶対に譲れない」という、矛盾した欲望に頭を悩ませていませんか。 ええ、痛いほどわかりますよ。 その悩み、まさにこの私、飛ノ玉彦が長年抱え続けてきたものですから。

身長170cmにも満たないこの体で、体格に恵まれたゴルフ仲間のデカい背中を追いかけ続けて早20年。 新作ギアが出るたびに潤沢な(そして無駄な)資金を注ぎ込み、試打を繰り返す日々。 そんな私が今回、またしても自腹を切って検証したのが、この「キャロウェイ X FORGED MAX アイアン」。 まさに、我々のような悩めるゴルファーの“最後の砦”となるかもしれない一本です。

この記事を読むことで、以下のことがわかります👇

X FORGED MAXが持つ、唯一無二の性能と設計思想

「MAX」という名に隠されたメリットと、知っておくべきデメリット

兄弟モデル「X FORGED MAX STAR」との決定的な違い

あなたが本当にこのアイアンを手にすべきかどうかの最終結論

この記事を読み終える頃には、あなたはX FORGED MAXが自分にとって最高の相棒となるか、あるいは買ってはいけない一本なのかを、確信を持って判断できるようになるでしょう。 私の屍を越えて、あなたの最適解を見つけてください。

目次

  • キャロウェイ X FORGED MAX アイアンとは?― 伝統と革新の「隙間」を埋める戦略モデル
  • 【辛口評価】X FORGED MAXの“裏の顔”― 購入前に知るべき3つの注意点
  • 試打データが語る真実 ― X FORGED MAX STARとの徹底比較で性能を丸裸に
  • 【結論】このアイアンは誰のための一本か?― 飛ノ玉彦が推奨するゴルファー像

キャロウェイ X FORGED MAX アイアンとは?― 伝統と革新の「隙間」を埋める戦略モデル

IMAGES : GOLF TALKS

まず結論から申し上げましょう。 こいつは、巷で言われるような“単なるやさしいX FORGED”などという生易しい代物ではありません。 これは、キャロウェイが日本のゴルファーの執念深い要求に応え、伝統的な「X FORGED」と飛び系の「X FORGED STAR」という、決して交わることのなかった両者の“隙間”を完璧に埋めるために生み出した、恐ろしく戦略的なアイアンです。

私がこのアイアンの存在を知ったとき、正直に言って最初は少し侮っていました。 「またMAXとか名前をつけて、安易にやさしさを謳ったモデルだろう」と。 しかし、そのバックフェースに刻まれた機能美と、構えたときの絶妙な顔つきを見た瞬間、私のギアセンサーがけたたましく反応したのです。 「これは…何かある」と。

▼ 打感と寛容性の奇跡的な両立

このアイアンの神髄は、何と言ってもその構造にあります。 多くのメーカーが飛距離とやさしさを追求するために、異素材フェースやタングステンウェイトといった“飛び道具”に頼る中、X FORGED MAXは敢えてその道を往きません。 なんと、 S20C軟鉄の単一素材から鍛造される、いわゆる“1枚モノ” の構造を貫いているのです。 「1枚モノで、どうやって寛容性を出すんだ?」そう思われるでしょう。 その答えが、バックフェースに隠された 「2ポケットキャビティ構造」 です。 打点の裏側にはしっかりと肉厚を残し、S20Cならではの脳がとろけるような柔らかい打感を実現。 その一方で、トウ側とヒール側をCNC加工で精密に削り出すことで、深いポケットを生み出している。 これにより、重心は自然と低く、深くなります。 結果として、少し芯を外したところで、ヘッドがブレずに球を力強く押し出してくれる。 まさに、伝統製法と最新加工技術のハイブリッド。 打感の良さを一切犠牲にすることなく、我々アマチュアが必要とする最低限にして最大限のやさしさを手に入れているのです。

▼ 計算され尽くした“構えやすさ”と“抜け”の良さ

次に特筆すべきは、その絶妙なヘッド形状とソールデザインです。 構えた時のサイズ感は、兄貴分である「X FORGED」のシャープさを踏襲しており、ボテっとした印象は皆無。 しかし、トップブレードの面取りをあえてなくすことで、視覚的に 適度な厚みと安心感 を与えてくれます。 この“コンマ数ミリ”のさじ加減が、我々アマチュアの心をどれだけ軽くしてくれることか。 そして、このアイアンのもう一つの秘密兵器が 「トライレベル・ソールデザイン」 です。 一見するとセミワイドなソールでやさしそうに見えるのですが、後方が巧みに削り落とされているため、どんなライからでも驚くほどスッと抜けてくれる。 ダフリのミスに悩むゴルファーにとっては、まさに福音と言えるでしょう。 この抜けの良さこそ、女子プロの西村優菜選手が即座にスイッチを決めた理由の一つでもあるのです。

このX FORGED MAXは、単なるやさしいモデルではない。 軟鉄鍛造アイアンに求められるすべての要素―打感、操作性、美しさ―を一切妥協することなく、そこに現代のクラブに不可欠な「寛容性」というエッセンスを絶妙なバランスで注ぎ込んだ、キャロウェイの執念の結晶なのです。 より詳しい情報は、 キャロウェイ公式サイト も併せてご確認ください。

【辛口評価】X FORGED MAXの“裏の顔”― 購入前に知るべき3つの注意点

IMAGES : GOLF TALKS

…と、ここまで聞くと「完璧なアイアンじゃないか!」と色めき立つかもしれませんね。 しかし、お待ちください。 どんな名器にも、必ず光と影がある。 このX FORGED MAXも例外ではありません。 むしろ、このクラブの特性を理解せずに手を出すと、痛い目に遭う可能性がある。 ここでは、私が試打を繰り返す中で見えてきた、こいつの“裏の顔”について、忖度なくお話しします。

私がなぜこれほどまでに正直に欠点を語るのか。 それは、あなたに無駄な投資をしてほしくないからです。 そして何より、このクラブの本当の価値を理解できる、選ばれたゴルファーにこそ手にしてほしいからです。

注意点1:想定以上の「ドローバイアス」

まず、最も注意すべき点が、このアイアンが持つ 強めのドローバイアス です。 試打データを見ると明らかですが、このクラブは本当によく球が捕まります。 これは、重心設計と絶妙なグースネックの賜物でしょう。 普段からスライスに悩んでいる方にとっては、まさに天国のような性能に感じるはずです。 勝手に球がハイドローを描いて、飛距離も伸びるでしょう。 しかし、問題はその逆のゴルファー。 つまり、持ち球がドローの方や、インサイドからクラブを入れすぎてチーピンのミスが出る傾向のある方です。 そういう方がこのアイアンを振ると、 左へのミスが止まらなくなる危険性 を秘めています。 私も調子に乗ってインサイドから煽り気味に振った瞬間、ボールがとんでもない角度で左のネットに突き刺さり、冷や汗をかきました。 「つかまりそうで安心感がある」という西村プロの評価は、裏を返せば「つかまりすぎる危険性」と隣り合わせなのです。 自分のスイングタイプを客観的に分析し、この特性がプラスに働くかどうかを冷静に判断する必要があります。

注意点2:「MAX」という名の幻想

次に指摘したいのは、「MAX」というネーミングから受ける印象とのギャップです。 確かに、このアイアンは従来のX FORGEDと比較すれば、明らかにやさしく、球も上がりやすい。 しかし、キャロウェイのラインナップ全体、あるいは市場にある“激飛び系”や“超高寛容性”を謳うアイアンと比べれば、 決して“MAX”にやさしいわけではない 、という事実です。 これはあくまでX FORGEDの血統を受け継ぐ、アスリートマインドを持ったアイアンです。 スイートエリアは決して広大ではありませんし、トップやダフリといった、あまりにも大きなミスを帳消しにしてくれる魔法の杖でもありません。 もしあなたが、とにかく楽に、何も考えずにゴルフをしたいのであれば、もっと他に良い選択肢があるはずです。 このクラブに過度なオートマ性能を期待すると、「話が違うじゃないか」と裏切られた気持ちになるでしょう。

注意点3:性能を殺しも生かしもする「シャフト依存度」の高さ

そして最後の注意点が、 シャフトへの反応が非常に良い 、ということです。 これは長所でもあり、短所にもなり得ます。 ヘッド自体に変な癖がないため、装着するシャフトの特性がダイレクトに弾道やフィーリングに現れるのです。 つまり、自分のスイングに最適なシャフトを選べば、これ以上ないほどの最高のパフォーマンスを発揮する“神の杖”と化します。 しかし、逆に言えば、自分に合わないシャフト、例えばオーバースペックなものや、逆にアンダースペックなものを選んでしまった場合、このヘッドの持つポテンシャルは完全に死に、ただの“高価な鉄の塊”になってしまうのです。 標準シャフトの「MODUS3 TOUR 105」や「DG MID 115」が合わないと感じたら、決して妥協せず、信頼できるフィッターのもとで最適な一本を見つけ出す執念が求められます。 シャフト選びの重要性については、 日本シャフト(N.S.PRO)の公式サイト などで知識を深めておくことを強くお勧めします。

試打データが語る真実 ― X FORGED MAX STARとの徹底比較で性能を丸裸に

IMAGES : GOLF TALKS

さあ、ここからは私の最も得意な領域、執念の試打データ分析の時間です。 フィーリングやデザインも重要ですが、最終的に我々を裏切らないのは客観的な“数字”だけ。 特に、多くの人が迷うであろう兄弟モデル「X FORGED MAX STAR」との比較を通じて、このX FORGED MAXの正体を白日の下に晒していきましょう。

今回の試打では、あらゆる条件を揃えるため、同じヘッドスピード帯で、同系列のシャフトを装着したモデルを何度も何度も打ち比べました。 その結果見えてきたのは、この2つのモデルが、似て非なる、全く別の思想で作られているという厳然たる事実です。

▼ 決定的な違いは「スピン性能」にあり

まず、下の比較表をご覧ください。 これは、私や信頼できる複数の試打ソースから得たデータの平均値です。

表を見て一目瞭然ですが、飛距離性能だけで見れば、2度ストロングロフトの「MAX STAR」が5ヤードほど先へ飛んでいます。 「とにかく1ヤードでも遠くへ飛ばしたい」という方は、迷わずSTARを選ぶべきでしょう。 しかし、私が声を大にして言いたいのは、 700rpm近くも違うバックスピン量の差 です。 7番アイアンで平均6,000rpmを超えるスピンが入るということは、何を意味するか。 それは、 グリーンに直接キャリーで落ちたボールが、狙った場所でキュキュッと止まってくれる ということです。 あの、プロのようなボールが打てた瞬間の、脳汁が溢れ出すような快感。 それが、このX FORGED MAXなら現実的に狙えるのです。 一方で、MAX STARのスピン量5,500rpmは、決して少ないわけではありませんが、ランが多くなる傾向があります。 特に硬く締まったグリーンでは、キャリーした場所から数ヤード先の奥のカラーまで転がってしまう…なんてことも十分に考えられます。 この「5ヤードの飛距離」と「止まる性能」、どちらを重視するかが、モデル選択の最大の分かれ道となるでしょう。

▼ 西村優菜プロが選んだ“抜け”と“顔”

この性能差を裏付けるのが、トッププロの選択です。 女子プロの西村優菜選手は、元々飛距離性能の高い「X FORGED STAR 2024」を使用していましたが、今季からこの「X FORGED MAX」にスイッチしました。 彼女がその理由として挙げたのが 「抜けの良さ」と「つかまりそうで安心感がある見た目」 でした。 (出典: ALBA.Net などのゴルフメディア情報) これは非常に示唆に富んでいます。 プロの世界では、ただ飛ぶだけでは意味がない。 いかに狙った場所に、狙った弾道で、狙ったスピン量でボールを運び、確実に止めることができるか。 それがすべてです。 X FORGED MAXが持つ、トライレベル・ソールによる抜けの良さと、高スピン性能による制球力の高さが、トッププロをも唸らせたという何よりの証拠なのです。

【結論】このアイアンは誰のための一本か?― 飛ノ玉彦が推奨するゴルファー像

IMAGES : GOLF TALKS

さて、長々と私の執念にお付き合いいただき、ありがとうございました。 あらゆる角度からX FORGED MAXを検証してきましたが、いよいよ最終結論です。 結局のところ、この完成度の高いアイアンは、一体誰のために作られたものなのか。 誰が手にすれば、最高のゴルフライフを送ることができるのか。 私の独断と偏見、そして莫大な投資の末にたどり着いた答えを、お伝えします。

このアイアンは、決して万人受けするものではありません。 しかし、特定の悩みを抱え、特定の欲望を持つゴルファーにとっては、これ以上ない「最後のアイアン」となり得る可能性を秘めています。

▼ 飛ノ玉彦が“買い”を推奨する3つのゴルファー像

1. 「X FORGED」に憧れたが、一度は挫折したゴルファー かつて、あのシャープな顔つきと打感に憧れてX FORGEDを手にしたものの、そのシビアさに心を折られた経験はありませんか? 私もです。 しかし、諦めるのはまだ早い。 このX FORGED MAXは、あの頃にあなたが求めていた打感と操作性を一切損なうことなく、あの頃のあなたに足りなかった“一匙のやさしさ”を与えてくれます。 これは、リベンジのアイアンです。 もう一度、あの高みを目指すための、最高の武器となるでしょう。 2. 飛距離よりも「スコアメイク」に執念を燃やす、知的なゴルファー 「7番で180ヤード飛んだ!」という一発の飛距離に一喜一憂するゴルフから、卒業しませんか。 本当に重要なのは、パーオン率であり、バーディチャンスの数です。 このアイアンは、爆発的な飛距離は約束してくれません。 その代わり、 驚異的な縦距離の安定感 と、 グリーンでボールを意のままに止めるスピン性能 をあなたに提供します。 165ヤードを、寸分の狂いなく165ヤード打っていく。 そんな、ゴルフの真髄とも言える緻密なゲームを組み立てたい、クレバーなあなたにこそ相応しい一本です。 3. 体格のハンデを、知恵と道具で乗り越えたいと願うゴルファー そして最後に、これは私自身に向けたメッセージでもあります。 体格に恵まれず、飛距離で劣等感を抱えてきた我々のようなゴルファーへ。 パワーで敵わないなら、精度で勝負するしかない。 このX FORGED MAXは、我々に残された数少ない活路を示してくれるアイアンです。 S20C軟鉄鍛造の打感が、我々の繊細な感性を最大限に引き出し、高スピン性能が、非力さを補って余りある武器となる。 「体格に恵まれたアイツのドヤ顔をへし折るには、もうこれしかないんですよ」 。 もし、あなたがこの3つのうち、一つでも心当たりがあるのなら、今すぐ試打に向かうべきです。 そして、その際は必ず複数のシャフトを試してください。 大手ゴルフショップの ゴルフ5 や ゴルフパートナー など、フィッティング設備が整った場所で、このアイアンの真価を体感してみてください。 ゴルフは、人生の縮図。 金と知恵と、そして何よりも執念が、我々を次のステージへと押し上げてくれるのです。 このX FORGED MAXが、あなたのゴルフ人生を変える一本になることを、心から願っています。

【2025年版】キャロウェイXシリーズアイアン徹底比較|X FORGEDとSTARの違いを解説

インパクト直後の瞬間を捉えたリアル風イラスト。クラブからボールが弾き出され、芝の欠片が舞う。背景は明るい練習場。ロゴは端に小さく配置。
IMAGE : GOLF TALKS
IMAGE : GOLF TALKS
2本のアイアンが同時に打たれ、弾道の高さと伸びが比較できる構図。背景は明るいレンジで、奥に広がる空が印象的。
IMAGE : GOLF TALKS
クラシック→モダン→MAXの3段階を斜め配置で見せ、“伝統と革新の橋渡し”を象徴。背景に軽い設計ライン風グラフィック。
IMAGE : GOLF TALKS
X FORGED MAXを斜めから見た構図。フェース部分に淡い光が走り、3つの透過マーカーが“注意点”を示す。背景は明るい芝面。
IMAGE : GOLF TALKS
横から見た弾道。MAXは細い実線、STARはやや高い破線ブラシ。小さな目盛り風の印で高さの違いが伝わる。
IMAGE : GOLF TALKS
IMAGE : GOLF TALKS
FORGED(シルバー)とSTAR(エメラルド+淡金)を並べ、各ボールの軌道を明るく表示。背景はミント〜白、ミドル〜ワイドで見やすい。
IMAGE : GOLF TALKS

関連記事